物理
高校生
これ仕事率を求めるので同じ公式になると思ったんですけどどうして公式が違うんですか( ߹ᯅ߹)
(1) 物体に 2.0N の力を加えて、力の向きに 3.0m動かした。
力のした仕事はいくらか。
W = F·X FY 201
=2.0 x 3.0
P =
(2) 上の仕事をするのに 1.5秒かかった。仕事率はいくらか。
W (J)
より
t
(s)
[w]
6.0丁
a
2600
4.0W
7.5
(3) 物体に水平方向から60°の向きに 3.0Nの力を加えて、
水平方向に3.0m動かした。 力のした仕事はいくらか。
3.0N
W=F.x
=1.5×3,0
1.SN
(この成分のみが仕事をしている)
(4) 物体に 3.0N の力を加えて、 力の向きに 2.0m/s の一定
の速さで動かした。 この力の仕事率はいくらか。
P = F x V
[w] [N] [m/s]
= 3.0×2.0
2.0N
3.0m
bow
3.0N
60°
3.0m
4.5J.
2.0m/s
2.0N
性力
3.0N
60°
3.0N
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉