数学
高校生
解決済み
高校1年生
数学Ⅰ
辞書式配列法
33番の(2)の考え方について教えていただきたいです🙏
考え方
解
この文字列を求める
辞書式に並べるときの順番はアルファベット順である。
(1) ○○○○となる文字列は
4! 個
次に, eah ○○となる文字列は
2! 個
次に, ear ○○となる文字列は earht, earth
よって, 文字列 earth は 4! + 2! + 2 = 28 (番目)
(2) ○○○○, e○○○○ となる文字列は 4! × 2 = 48 (個)
ha ○○○となる文字列は 3!=6 (個)
よって,ここまでに 48 +6=54 (個) 並ぶ。
したがって, 55番目の文字列は heart
□ 33e, L, 0, s,vの5文字全部を使って辞書式に配列するとき、 次の問に答えよ。
(1) 文字列 loves は何番目か。
(2) 88 番目にあたる文字列を求めよ。
34 5色の絵の具がある。 右の図の5個の部分を、この5色の絵の具
すべてを使って塗り分けたい。 塗り方は何通りあるか。ただし,回転
B
E
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
ありがとうございます!