英語
高校生
1の⑷はwatchingでing形になるのに2の⑵のhungryはing形にならないのはなんでですか?
日本語を参考に、
(1) 私たちは去年から知り合いです。
We(
) (
) each other (
(2) 私の弟はたった今コンビニに行ってきたところです。
My brother (
) (
(3) 「あなたは今までにドリアンを食べたことがありますか」「いいえ,ありません」
"(
) you (
(4) ウィリアムは2時間ずっとテレビを見ています。
William(
) (
) (
2 現在完了形を用いて英文に直しなさい。
(1) あなたはもう宿題を終えましたか。
(2) 今朝からずっと空腹なのです。
I
Expression
) last year.
) to the convenience store
) a durian?" "No, I haven't."
)TV for two hours.
(各4点
「UNIT 5
解答
Grammar
&
Writing
Grammar & Writing/ Expression / Fact or Opinion.
(1) have known, since
(3) Have, ever eaten
(2) has just been
(4) has been watching
2
(1) Have you finished your homework (yet)?
(2) I have been hungry since this morning.
ression
I or Opinion
ening
11
Have, cleaned, have, gone
(1) F (2) F
(1) ア (2) I
(3) 0 (4) 0
7
■mar & Writing
私は去年から知り合いです
英文 We have known each other since last year.
「ずっと知っている」 という現在完了 (継続) で, have known で表す。 「~から」 は since を使う
英文 My brother has just been to the convenience store.
私の弟はたった今コンビニに行ってきたところです」
現在完了(完了) で, just を使って has just been to 〜 で表す。 been の代わりに gone を使う
英文 “Have you ever eaten a durian?” “No, I haven't."
訳
「あなたは今までにドリアンを食べたことがありますか」 「いいえ, ありません」
現在完了 (経験) で, ever を使って Have you ever eaten ~ ? で表す。
英文 William has been watching TV for two hours. 訳 「ウィリアムは2時間ずっとテ
「ずっと見ている」 という動作の継続なので、 現在完了進行形を使って表す。
英文 Have you finished your homework (yet)? 訳 「あなたはもう宿題を終えましたか
「~してしまった」という完了を表す現在完了の疑問文 Have + S + 過去分詞~? で表す。 ye
の否定文、疑問文でよく使われる。
「
漢文 Ⅰ have been hungry since this morning. ■訳 今朝からずっと空腹なのです」
「・・・からずっと〜である」は継続を表す現在完了で have been ~ since... とする。
ion
会話の内容から、発言内容を推測する。 前後の応答などもヒントとなる。 赤文字は解答に直接関係する
こにある 「実験室の掃除」 と、 接続のNo, they
いう応答から、「もう掃除をしたのか」と問
ることがわかる。 yet 「(疑問文で)もう」
会話の内容
・マークとサトミが実験室の掃除をせずに帰ってしまっ
明日の授業のためにきれいにしなければならず,
2人が掃除しなければならない。
= (Have) Mark and Satomi ( cleaned) the lab yet?
= No, they haven't. They didn't do anything
TI
It hoe to b
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14174
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14033
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62