数学
中学生
解決済み
至急お願いしますー
下のような問題についてなんですけど、次の写真の黒線になる理由?解説お願いします!(2)です。
速さの問題
全長10kmのハイキング
コースをスタートから
とちゅう
コースの途中にある滝まで
は時速3km,滝から
ゴールまでは時速2km で
歩くと、全体では4時間
かかりました。
(1) スタートから滝までの道のりをxkm.
滝からゴールまでの道のりをykmと
して,問題にふくまれる数量を図に
整理すると次のようになります。
に
あてはまる数または式を書きなさい。
(道のり)
スタート
(時間
.x km
10 km.
20
3
教 p.52 例2 問2
時速3km 時速2km
時間
ykm
22
x
時間
ゴール
(3) スタートから滝まで歩いた時間を1時間
滝からゴールまで歩いた時間を1時間と
して,連立方程式をつくり, スタートから
滝まで,滝からゴールまで歩いた時間を
それぞれ求めなさい。
まず、数量を
図や表に整理
するとい
(3) スタートから滝まで歩いた時間を時間
からゴールまで歩いた時間を1時間と
して、連立方程式をつくり、 スタートから
まで、滝からゴールまで歩いた時間を,
それぞれ求めなさい。
[3x+2y=10 ・・・・・・ ①
(x+y=4
3x+2y=10
②x2 -) 2x+2y= 8
x = 2
x=2を②に代入すると, y=2
これらは問題に適している。
スタート
から滝
スタートK
A
2時間
CHECK
図に整理すると次のようになる。
10km
3km 滝-2ykm
時速 2km
y時間
11
IN
時速 3km
`時間
滝から
ゴール
4
2 時間
「ゴール
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7
あ!なるほど笑ありがとうございます!