水曜日を中心に説明します。
上の「-5」は前日の火曜日よりも5℃低かったということで、下の「-4」は月曜日よりも4℃低かったということです。
分かりにくかったらすみません🙇♀️
数学
中学生
至急!!!
説明を読んでも理解できなくて💦
出来れば簡単にお願いしたいです‼
なぜ、
表の水曜日の−5が−4に変わるのか
表の金曜日の−3が−5に変わるのか
を教えて下さい🙇
〇〇が〇〇になる。だから〇〇となる。みたいな感じでお願いしたいです(
よって、最
3×3×5=45
6 下の表は,ある都市の5日間の最
高気温について,前日との違いを,当日
の方が高い場合は正の数, 低い場合は
の数で表したものである。
月
前日との違い (℃)
月曜日との違い(C) 0
水
金
木
-5 +2 -3
火
+1
+1 -4 -2-5
←月曜日を仮平均とした場合
5日間の最高気温の平均が10℃だった
とき,月曜日の最高気温を求めなさい。
上の表より 仮平均との違いの平均を求めると、
{0+(+1)+(−4)+(-2)+(−5)}÷5=-2(C)
(仮平均)+(仮平均との違いの平均)=(平均)だから、
(仮平均)+(-2)=10
よって, 仮平均は, 12℃になります。
12°C
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7248
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
ありがとうございます!!