数学
中学生
解決済み
この問題の、(2)の(イ)の解き方が分かりません
普通に数えていく方法もあると思いますが、もっと効率的に計算で出す方法はないのでしょうか?
分かる方、教えて頂きたいです .
(A)(
U={0, 1, 2, 3,4,5,6,7,8, 9}
7 全体集合Uを
とする。 また, Uの部分集合 A, B を
A = {0, 2,3,4, 6, 8, 9}, B={1,3,5,6,7,9)
の
$18=x+x\JAJ
と定めるとき、次の問いに答えなさい。
(1) 次の集合を求めなさい 。
(3)
tetso)
5,6,7,90x1
(ア) AnB
(イ) A
(2) 次のものを求めなさい。
(ア) n (ANB)
THEA
ST(I) HRSO [A=&=x] #*
(I) AUA
act
(ウ) AUB
*#*4+ (8)
(イ) B の部分集合の個数
【職
必要
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【夏勉】数学中3受験生用
7248
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4277
82
すごいわかりやすいです !
ありがとうございます .