物理
高校生
3.4 と3.5 の問題なんですが、初めからよくわからないので途中式や過程を教えていただくと助かります
演習問題
A
3.4高さ9.8mのビルの屋上から,初速度
0 [m/s] で物体を鉛直下向きに投げ下ろすと,
1.0秒後に地面に到達した. 重力加速度の大きさ
を9.8m/s2 とする.
(1) 屋上を原点 0 とし, 鉛直下向きにx軸を
とるとき, ある時刻における物体の速度
v(t) および位置 x(t) を求めよ.
(2) この物体の初速度を求めよ.
(3) この物体が地面に到達する直前の速度を求めよ.
3.5 地上より, 質量mの小物体を初速度v鉛直上
向きに投げ上げた. 地上を原点とし, 鉛直上向き
にx軸をとる. また, 重力加速度の大きさをg とす
る.
(1) この物体についての運動方程式を書き表せ.
(2) この運動方程式の初期条件を書け .
(3) ある時刻における物体の速度v(t) および物
体の位置 x(t) を求めよ.
(4) この物体が最高点に達する時刻を求めよ.
(5) この物体が地上に落ちてきたときの時刻および
そのときの速度の大きさを求めよ.
演習問題
9.8m
20
I
図 3.16
I
最高点
図 3.17
例題演習問題
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉