これはa²+ab+b²の因数分解の公式ですね!
なぜかというと、
16って4の2乗ですよね?そして9は3の2乗になります!
そしてこれを上の公式に当てはめると、
16a²-24ab+9b²は(4a-3b)²になります!
こういう形式の問題は、最初と最後の数字が何かの2乗かな? って見てみると上手く解けますよ!
数学
中学生
因数分解で写真の4かく5の問題(4)の最大公約数こみつけ方がわかりません。またこれはこの乗法公式の因数分解だなってすぐわかる方法あったら教えてほしいです。おねがいします。
20
5
次の式を因数分解しなさい。
(1) 2x²-x
(3) x² +16x+64
(5) x²+7x+12
(7) x²-x-2
(2) x²-36
(4) 16a²-24a+9
(6) x²-6x+8
[) (8) r+52-24
5
多項式を因数分解
することができま
すか。
p.21~p.25
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81