回答

✨ ベストアンサー ✨

✕ He sat on the seat with his [leg](単数形) crossed. → 〇 He sat on the seat with his [legs](複数形) crossed.
※付帯状況の分詞構文:with his legs <(being) crossed> 彼の両脚が<組まれた>状態で ← his legs <are crossed>(受動態) 彼の両脚が組まれている:脚が自分の意志で組むのではなく、脳が彼の両脚を組むように指令すると考えるので、「受動」表現を使う。
同様の表現で、with one's arms (being) folded:腕を組んで があります。●(being)は通常省略
脚を組んで:with one's legs crossed と 腕を組んで:with one's arms folded を一緒に覚えておくと良いと思います。

参考にしてください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?