Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
物理基礎の問題です。どなたか教えてください...
物理
高校生
2年弱前
Lisa🐬
物理基礎の問題です。どなたか教えてください🙇🏻♀️⸒⸒
16 で 17. 等加速度直線運動のグラフ 右の図は,止まっていたエレベーター が上昇し, 停止するまでの加速度 α [m/s²] の時間変化を表したグラフである。 (1) エレベーターの速度v[m/s] と時間 t [s] との関係をグラフに表せ。 (2) エレベーターが上昇し始めてから 7.0秒後の速度v' [m/s] を求めよ。 (3) 9.0 秒間にエレベーターが上昇した高さんは何mか。 (1) (2) 18. 負の等加速度直線運動のグラフ が原点Oを正の向きに通過してからの速度v[m/s] と, 経過時間t [s] の関係を 示すグラフ (v-t図) である。 (1) この物体の加速度 αはどの向きに何m/s'か。 (2) 物体が原点から最も遠ざかった位置 x1 はどこか。 (3) t=12.0s の瞬間の物体の位置 x2 はどこか。 (4) この物体が12.0秒間に運動した距離 (通過距離)は何mか。 (2) 3.0 (3) O -2.0 (1) v[m/s] ↑ 8.0 6.0 4.0 2.0 a [m/s²) 0 12 3 4 5 6 7 8 9 10 右の図は,x軸上を運動する物体v[m/s] ↑ 16 (3) I 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (4) t[s] 8.0 t〔s〕 例題 7 12.0 t[s]
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
1分以内
(3)(4)の問題がわかりません。 解説お願いします。
物理
高校生
約2時間
この問題で、なんで『cm』から『m』に直して計算しているのはなんでですか? また、テストで...
物理
高校生
約3時間
(2)の途中式の意味がわかりません。誰か教えてください🙇♀️
物理
高校生
約3時間
答えは、1cmです。 解説をみてもよく分からないです。 1cmになる理由を教えてください!
物理
高校生
約4時間
高校物理電気の問題です この問題の考え方がよく分かりません 詳しく解説をお願いします🙇♀...
物理
高校生
約18時間
この答えの3.0×10^2になるのかが分かりません。なぜ問題は有効数字2桁なのに答えは1桁...
物理
高校生
約18時間
この問題の解き方がわかりません。教えていただきたいです
物理
高校生
約20時間
高1物理の質問です。 (1)の水平距離についての問と〜(3)が分かりません、、解説を見ても...
物理
高校生
約20時間
赤丸で囲っているQoutは、なぜ−をかけるのでしょうか? 教えてください🙇♀️🙇♀️よ...
物理
高校生
1日
かっこ2と3を教えてください 運動方程式で
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
完全理解 物理基礎
2190
10
夏子
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2067
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選