数学
中学生
解決済み

何故、2乗の事を平方...3乗の事を立方...というのでしょうか?
( 累乗 )

回答

✨ ベストアンサー ✨

面積の単位である[m^2]は英語でsquare metre(スクエア メートル)と読みます。
スクエアは四角とか正方形とかいう意味です。

これは正方形の面積が1辺の長さの二乗で表されることに由来する記号です。
ここから転じて、英語では二乗する事もsquareと呼びます。
(x^2はx squared)

日本ではこのスクエアを平方と訳して、[m^2]を平方メートルと読んでいます。
方とは四角のことで、平面上の四角だから平方です。同じように立体の四角は立方です。
そして、英語と同じようにx^2をxの平方と呼びます。同じようにx^3をxの立方と呼びます。

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n351332

Dove

ありがとうございます!!
とても分かりやすいです!!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?