回答

東大の問題は下線部だけでなく、前後の文脈を正しくつかんでいないと、読み誤ることが多いです。

この問題のポイントは、
to a mass society connected by international communications that their creators could not suspect would ever come into being
の部分で、関係代名詞thatの先行詞が何かということです。

文法的には、直前のinternational communicationsのみとも考えられますし、 a mass society (connected by international communications) 全体であるとも考えられます。

画像だけでは、They が何を指すのかわからないので判断できませんが、もし、模範解答をお持ちであれば、その点を確かめてみてください。

おそらく和訳問題でしょうから、その先行詞を正しく見極めた上で訳出できているかが、問われているのだと思います。

ごろう

詳しく説明していただきありがとうございます!!
理解出来ました!!

この回答にコメントする

文型、ということでいうと
theyがS・speakがV・あと残りがspeakを修飾する副詞句です。

この副詞句がやっかいですね。
not only ① but (also) ② の構文になっていて
①だけではなく②も の
①と②の両方がto〜 になっています。

①の方は
not only to their own time とその後ろのー(ダッシュと言います)で囲まれている部分で
ダッシュの部分は、their own time という名詞が抽象的で曖昧なので言い換えているだけです。
the relatively small audience [for whom they were originally produced]
[ ]の部分が関係詞のまとまりで、先行詞audienceを修飾しています。

②の方は
but to (あ), to(い), to (う)
となっているのはわかりますよね。
これは、andがありませんが
(あ)や(い)や(う) ということで良いです。

この中の(う)が厄介ですね。
to a mass society [connected by international communications [that 〜]]

a mass societyを
[connected by〜]という分詞のまとまりが修飾しています。そしてこの分詞のまとまりのなかに
名詞international communications を修飾する関係詞の節があります。

international communications [that (their creator could not suspect) would ever come into being]
これは文法の用語でいうと連鎖関係詞節というやつです。

https://ukaru-eigo.com/concatenated-relative-clause/amp/

このレベルの文章を読んでる学生さんなら、文法問題で絶対見たことあるはずです。
よく文法問題ではthinkっていう動詞で出てくるんですが、今回はsuspectっていう動詞が使われてるからわかりにくいかもです。

訳し方としては
まず( )の部分を抜いて訳します

[生まれるであろう]、国を超えたコミュニケーション

そしてこれに( )の部分を付け足します。

[生まれるであろう(と創造主が考えたはずがない)]、国を超えたコミュニケーション

いまいち文脈がわからないので、
それぞれの単語をどう訳すかは適当で申し訳ないですが、文構造だけつかんで頂ければと思います。

ののののの

もうお一方のコメントを見ての追記です
実質訂正になるかもです。

厄介な②の(う)の部分ですが
先ほどの私の解説だと
to a mass society [connected by international communications [that (their creator could not suspect) would ever come into being]]

connectedから文末までがa mass societyを修飾していて、修飾句のなかでcommunicationsをthat〜のまとまりが修飾している
と説明したんですが、別の方のコメントのとおり

a mass society [connected by international communications]
というまとまりをthat〜のまとまりが修飾している、と考えることもできます。
文法的にはどちらもありで文脈次第なのですが、
なんとなく内容を予想すると、この方が正しい気が私はしています。

補足すると
a mass society [connected by international communications]は、[ ]の部分がa mass societyを修飾しているのは間違いないので、
connected by international communicationsと、that〜のまとまりの両方が、a mass societyにかかる
修飾語句が二重にある と考えても良いと思います。

ごろう

わかりやすく説明していただきありがとうございます!!
理解出来ました!!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?