✨ ベストアンサー ✨
(1) 小さい三角形以外にも、色々な大きさの三角形があります。例えば、1本の棒で三角形が1つできる、2本の棒で三角形が1つなど。。
(2) (1)の問題と似ています!
写真を見てから、もう一度解説を読み考えてみて下さい!
それでも分からなければ、もっと詳しく解説します✨✨
了解しました!
3番はわかったようで良かったです!
解説をもう一度書き直しますが、説明が得意ではないので分からなかったら遠慮なく言ってくださいね😊
これでいかがでしょうか?
表1のマーカーをつけたところは、解説を書きましたが、それ以外はマーカーをつけたところと同じ考え方でできるので、省略させて頂きます🙇♀️
もし、マーカー以外のところで解説して欲しかったら、書きます。
私の写真を見て、ご自身の解説をもう一度読んでみて下さい〜!
表1のように、上向きの三角形を探してから、下向きの三角形の数を数えてみてください!
表1の正三角形が1、2、3、4、5と書いてありますが、これは一番小さい正三角形の一辺の数字です。
5の場合は、小さい三角形を全て含んだ大きい三角形になります。
ありがとうございます!でもやっぱりちょっとわからなかったです…すみません。でもそれは私の理解力がないだけなので幸さんのせいではありません!
水色の文字で書いてある所がわからないのでもう一度教えてもらえませんか
ちなみに、せなさんはこの図の中に正三角形は何個あると思いますか?(いくつ見えますか?)
3番は理解しました!ありがとうございます!でも3回わかったんですけど一番がやっぱりわからないのでもう一度教えていただけませんか