✨ ベストアンサー ✨
_①、昨年度に高校3年生ならば、現行の数Cでベクトルを習う学習指導要領の授業ではなく、数Ⅰでベクトルを習う学習指導要領で授業を受けましたよね?
_①数Ⅰでベクトルを習った。現行の学習指導要領で数Cを受けていないので、ベクトルを習っていない。を返信して下さい。
_②、「終点(?)が一致するのはなぜ」→唯のベクトルの足し算です。終点が一致しているのではなく、数学のベクトルは、平行移動が自由なので、一致させているのです。
_③、「ベクトルで表せる理由」→大きさと方向とを持つ物理量だからです。
_②、③、は、理解できましたか?
はい!ありがとうございました!
現在高校三年生で、数2bでベクトルを習いました