回答

✨ ベストアンサー ✨

1日=24時間、1時間=60分、1分=60秒
24×60×60=86400秒

太陽と地球の平均距離
1.5×10^8km 1km=1000m=10^3m
1.5×10^8km=1.5×10^11m

2.3cm^2
1m=100cm. 1m^2=1m×1m=100cm×100cm=10000cm^2
2.3cm^2=2.3÷10000=2.3÷10^4
=2.3×10^-4m^2

72km/h=72000÷(60×60)=72000÷3600=20m/s

3×10^8m/s
1km=1000m=10^3m
1時間=3600秒
よって3×10^8m/s=3×10^8×10^3÷3600
=0.0008333…×10^11km/h
=8.3×10^7km/h
ややこしく解説してるのでまた聞いて下さい。

kaoru

ちなみに自分でやってみて下さいね。

チナミ

ありがとうございます
あの、「太陽と地球の平均距離」についてなんですけど。1kmが10³というところまでは分かったのですが、それがどうして10¹¹になるのか分かりません。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします💦

kaoru

太陽と地球の平均距離
1.5×10^8km 1km=1000m=10^3m
1.5×10^8km=1.5×10^11m
これから指数の計算勉強するので、今はわからなくても大丈夫です。
a^2×a^2=a^{2+2}=a^4
また
a^2×a^2=a×a×a×a=a^4
このように累乗は、指数を足すことで求められます。
つまり10の8乗×10の3乗=10の11乗
8+3=11で求められます。
分かりにくかったらまたお知らせ下さい。

チナミ

ありがとうございます……!
指数計算を使うんですね。分かりました!
ご丁寧に解説感謝いたします*_ _)ペコリ

この回答にコメントする

回答

先ず、1kg、お肉1キロって結構な量だけとこれが何gか?1gは一円玉一つ。結構ありそうですよね。
答えは1kg=1000g
この相関関係が入らないと理解へ難しいと思います。
95g、これは何kgか、簡単に言えば、1000で割る。
95/1000kg これ1000分の95の表記です。
またほ、小数を使って、0.095kg
でもいい。どの辺、難しいかまたお知らせ下さい。

チナミ

ありがとうございます。
時間がかかるかもしれませんが、自分で解いてみますね!
丁寧に説明してくださりありがとうございます。
もしまた分からないところがあれば、教えていただけると助かりますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?