✨ ベストアンサー ✨
この説明だと、あたかも毎度どちらかを吟味しないといけないように思えますが、そうではありません。
もっと単純なことです。
Ingだけで判別しようとするとこの説明のようになります。
ですが、切り口はそこではなく、実はその前の「of」でしょう。
そもそも、ここのofを、ただ「ーの」という意味しか覚えていないから、いちいち吟味しないといけないことになります。
ofには「ーという」といった同格の意味があります。
前には抽象的な名詞が来ます。
今回のようにthere are stories of〜と来たら、どんな話なのかツッコミたくなりますよね、、
〜以降で具体的に説明しています。
ぶっちゃけたことをいうと、
抽象名詞 +of +主語になりそうな名詞 +〜ing
の並びが来たら、100パーセント、このofは同格で
訳し方は、「主語になりそうな名詞」が「〜ing」するという「抽象名詞」となります。
正直これだけ覚えとけば、いいです。