漢文
高校生

2つ質問があります。
写真一枚目は何故②ではダメなのでしょうか。
二枚目・三枚目はセットです。こちらは私の考えでは「将」よりも「至」を先に読むと思うのですが、何故選択肢の書き下し文ではどれも「将」が先に読まれているのでしょうか?

漢文を授業でしっかり習っていないので変な質問でしたらすみません。また1人で漢文を一からやる際のアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

示してあ (5) 標準 (4) 「悪の小なるを以て之を為す勿かれ。」 以悪小為之。 以悪小為 勿以悪小為 以悪為。 勿6 以悪水 (4) 小喬之。
標準 (2) 不6 知 老将 T し 至2 O 539
老いのまさに至らんとするを知らず。 老いのまさに至らんとするを知ら不。 老いの将に至らんとするを知らず。 老いの将に至らんとするを知ら不。 ⑤ 老いの将に至るを知らざらんとす。 2 1 4 1

回答

写真1枚目は為の左下についているレ点と上・下点の2つの働きがあり、レ点の働きは、レ点の下から読むので、之をから先に読みレ点に戻るので最後は勿れになるので「悪の小さなるを似て之を為す勿れ」は④になるんだと思います。間違ってたら、すいませんm(*_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?