数学
高校生

 輪環の順で式を整理する問題ですが、aの2乗やbの2乗のように、一種類の文字からできていて次数の高いものを式の先頭に持ってくるのでしょうか?
 aの2乗+2ab+bの2乗...のようにしてはいけないのでしょうか。
回答よろしくお願いします

答え a²+ b ² + c² +d² + 2ab +2bc+2cd +2 da + 2ac+2bd
輪環の順

回答

答えのように書くようにした方が良いと思います。
この問題がテストなどで直接出ることは少ないと思いますが、展開の問題などで抜けやダブりが出るのを防ぐためにこのような書き方の方が良いと思います。

れん

aの2乗+2ab+bの2乗のようにしてしまうと、なぜ抜けやダブりができるのを防ぐことができないのでしょうか?回答していただけると嬉しいです💦

さつき

複雑な式の展開をするときに、何を書いていて何を書いていないか、いちいち確認しなければならなかったり、ミスが増えてしまったりすることがあります。

れん

そういうことなんですね!追加の質問にも答えてくださり本当にありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?