✨ ベストアンサー ✨
think it doubtful whether ~
は think O C 「OがCだと思う」の第5文型です
Oが仮目的語it でwhether ~が真目的語
Cがdoubtful です
別解がthink that it is doubtful whether ~で第3文型になっています
✨ ベストアンサー ✨
think it doubtful whether ~
は think O C 「OがCだと思う」の第5文型です
Oが仮目的語it でwhether ~が真目的語
Cがdoubtful です
別解がthink that it is doubtful whether ~で第3文型になっています
thinkは第5文型をとる事ができます。
S think O C ということです。
また、第5文型のOとCには主述の関係があります。よってO CでO is Cという役割を果たしているわけです。
今回の文は形式目的語といい(以下の画像参照)
S think it 名詞節 という形になります。
~people think it doubtful whether nuclear~
S V O C
となります。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございました😊