回答

✨ ベストアンサー ✨

as〜as の2個目のasの後ろには「比較対象」が書かれるんです。
彼は、彼の兄と同じくらい背が高い
He is as tall as his brother
彼の兄 が比較対象ですよね。

今回の文の日本語を見ると
このあたりには(かつてほど)本屋がありません
となってるから、(かつてほど)が比較対象ですよね。
だから「このあたりにはaround here」は2個目のasの後ろに入れたらおかしくなっちゃうとわかります。

ののののの

じゃあどこに入れれば良いかですが

(かつてほど)を抜かすと、as〜asを使わないで文が書けるわかりますか?まずそれで書いてみます。
There aren't many bookstores around here.

この文に、as〜asをつけるんですけど
そのときの手順が重要です。
まず最初に 2個目のas+比較対象 を書いちゃうんです。そうすると
There aren't many bookstores around here as there used to be となります。

そしてこれに1つ目のasを付ける。
1つ目のasは「同じくらい」という意味の副詞ですから、同じくらい 何なのか が分かれば、
その前にasをつければ良いです。
今回は 同じくらい たくさん ということでmanyの前にasを付けます。

There aren't as many bookstores around here as there used to be

これで完成です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?