✨ ベストアンサー ✨
「~しに行く」はgo to ~(動詞の原形)で表しますけど、このtoがandになって、go and ~(動詞の原形)という形があり、さらに,このand が落ちて go ~(動詞の原形)になっています💦💦
go to buy a folder =go and buy a folder =go buy a folder になったと考えるといいとおもいます💦
✨ ベストアンサー ✨
「~しに行く」はgo to ~(動詞の原形)で表しますけど、このtoがandになって、go and ~(動詞の原形)という形があり、さらに,このand が落ちて go ~(動詞の原形)になっています💦💦
go to buy a folder =go and buy a folder =go buy a folder になったと考えるといいとおもいます💦
はい動詞ですね。
我々の感覚だとgo to buy若しくはgo and buyがしっくりきますよね。(ちなみに口語だとgo and buy の方がよく使われます)
おそらく、go and buy のandが短縮されたものだと思います。
よく使われる表現は短縮化が起こりやすいものです。come+動詞などもそうですね。
口語はよく短縮化されますからね。
It can't be とかもそうです「あり得ない」と言う表現ですが元々はIt can't be trueです。
でも、あり得ないって日本とかでもよく使いますよね。よく使われる表現だから、短縮化されましたんです。
なので、go buy も正しい表現でしょう
訂正
されましたんです→されたんです
とても詳しくありがとうございました!
回答が早かった方をBAにさせて頂きましたm(_ _)m
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど!!めちゃんこ納得できました!縮められるときがあるのですね!😊
ありがとうございました!!