数学
中学生
解決済み
中1 方程式の利用の問題です!
画像の問題の求め方を教えて頂きたいです( ;꒳; )
答えは3分の4cmになるそうです!
6 難 右の図のように, 平行四辺形ABCD を, 辺BC
上の点Eと辺AD上の点F を結ぶ線分EFを折り目として,
頂点Dが頂点Aに重なるように折り返したところ,頂点Cは
辺BC上の点G にきた。 このとき, 三角形ABGの面積と四
角形 AGEF の面積が等しくなった。 AF =4cm であるとき,
GE の長さは何cm ですか。
B
(8点)
A
ここで学習
4 cm F
p.54-59
GEC
D
ここで学習 p.54~59
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
なるほどです〜!!✨理解出来ました!
わざわざ画像までありがとうございます😭
すごく分かりやすかったです!!