数学
高校生
解決済み
高校の予習をしています。数学1Aです。
3行目から間違えてしまってなにが違うのかわかりません。それと答えは3行目からなにをしているのでしょうか。教えてください🙇♂️
(2) xy2+x+5–6
=x+x-(y—5y+6)
=x²+x-(y-2)(y-3)
= {x+(y-2)}{x-(y-3)}
=(x+y-2)(x-y+3)
(2) x² - y²
+2 +5y
+2
6
2tr (gă5y 16)
x²+x-(y - 3)(y-2)
x(x+1)= (y - 3)(y-2)
= (x - 1)(x+1) (y - ³)(y-2)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8921
116
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
たすき掛けを使うのですね…🥲ありがとうございます!🙇♂️理解できました!