英語
高校生

help は後ろに人以外が来てもいいのですか?!
調べてみて
help my homework はダメと書いてあって人以外は取れないのかと思いました、、、

may attention to ( 6 ) that take place outside of Canada. Their presence in the country makes the Canadian government more conscious of its responsibility to help developing nations, for example. Moreover, as the general public becomes

回答

help は後ろに人以外が来てもいいのですか? → 人以外でも人の集合体(例:国、会社など)や生物であれば、OKです。
問題文の help developing nations(開発途上国を助ける) は、その一例です。
help crops grow:作物の成長を助ける・促進する などもありますが、hlep+人 が圧倒的に多いのは事実です。

help my homework(私の宿題を助ける)は✕。宿題は生き物ではありませんから。→ 〇 help me with my homework

参考にしてください。

この回答にコメントする

help A with B
AのBを助ける(手伝う)
help A
Aを助ける
help B⇒×

したがってhelp one's homeworkとはできません。help Bとなっているので。
help developing nationsはいいです。help Aなので。

user

発展途上国の𓏸𓏸を助けるという形だったら
help A with Bです

user

彼の宿題を助ける(手伝う)
help him with his homework⇒○
help his homework⇒×
発展途上国を助ける
help developing nations⇒○
発展途上国の建設を手伝う
help developing nations construction.

user

help developing nations construction⇒×

この回答にコメントする

ややこしいですよねこういうの。
人か人じゃないかというよりは、えーと…

たとえばhelp 〜 with … って言い方があります。
He helped his sister with her homework.

help [助ける相手] with [助ける内容] ですね。

helpの目的語には、助ける相手が来ないといけない。
だからhelp my homeworkはダメなんです。
my homeworkは、助ける相手ではなくて、助ける内容だから。どんなことを助けるのか、ってことですね。

逆に help developing nationsはOKです。
発展途上国を助ける
助ける相手が 発展途上国 ってことですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?