数学
高校生
解決済み

助動詞の活用表で「〇」になっている部分を、活用があることにして覚えるのはNGですか?

例) めり : 〇, めり, めり, める, めれ, 〇
→これを、めら, めり, めり, める, めれ, めれ
 として覚える。

これでOKなら、ラ変の活用と同じだと覚えれば済むので楽だからです。

助動詞 活用

回答

✨ ベストアンサー ✨

迷うので、やめたほうがいいです。
まる、といって覚えたほうがいいと思います。

うずくん

ご回答ありがとうございます。
迷う、というのは活用を考えるときですか?それとも、問題を解く時のことですか?

どちらもです。ありもしない活用形で、活用を考えるときに迷ったり、誤答したらもったいないと思いませんか?

うずくん

そうですね、〇もいれて覚えられるように頑張ります。ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

私は自身の覚えやすい方法を用いれば良いと思います。
めり以外の例だと、[ず]◯,ざら,ず,ざり...の◯にずを入れるなどを私はしています。
ただ、活用表を答える設問の時は勿論だめですよね、

うずくん

ご回答ありがとうございます。
そう覚えられている方もいるのだと知って安心しました!
そうですね、活用表を聞かれた時のためにも、やはりベストはちゃんと〇を入れて覚えることですよね…

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉