その通りです。平成17年までは、ツベルクリン反応が陰性の人にのみBCGを行っていたそうです。ですが、それ以降はツベルクリン検査なしで全員にBCGを行うようになったそうです。ご参考までに。
生物
高校生
BCGを受けたことがある人は、ツベルクリン反応で陰性だった人ということですか?
も抗体をすみやかに,かつ大量に産生する (図40)
はん
| ツベルクリン反応
免疫記憶を利用したものに、ツベルクリン反
のう
応がある (図 41
これは結核菌に対する記憶細胞があるかを調
べるものである。結核菌のタンパク質を皮下に注射し、赤く腫れる
かどうかで免疫の有無を判断する。 結核菌に対する予防接種を受け
て免疫記憶がある人は,その抗原に対して増殖したT細胞が記憶
細胞として残っており、再び抗原が侵入すると細胞性免疫が急速に
働くため、赤く腫れる。 この場合, 陽性と判断される。 赤く腫れず
陰性と判断された人は、結核菌に感染する恐れがあるので,弱毒化
した生きている結核菌を注射して、人工的に結核菌に対する記憶細
胞をもたせることが行われる。 このとき用いられる弱毒化した結核
菌を BCG という。
。
20
25
図 41 ツベルクリン反応 (左)とBCG 接種の跡を
回答
違います。
ツベルクリン反応陽性(赤く腫れる人)=結核に対する免疫がある
ツベルクリン反応陰性(赤く腫れない人)=結核に対する免疫がない
だから、BCG(結核のワクチン)を受けたことがある人はツベルクリン反応で陽性になります。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉