生物
高校生

(3)①の答えと解説お願いいたします
(o_ _)o
これに関連する箇所の解説もなしに、自習してこいという鬼畜な課題が出たので、詳しく解説していただけると嬉しいです(そもそもグラフの見方がわからない(-_-))。

||| 脊椎動物の血液に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 脊椎動物の血液は (ア)、 (イ)、(ウ) の有形成分と、 液体成分である (エ) からなる。 (ア) 中にはヘモグロビンという色素タンパク質が含まれており、 からだの各部へ酸素を運んでいる。 ヘモグロビンは、酸素と結合してオキ シヘモグロビン(酸素ヘモグロビン) となり、 酸素濃度が低く二酸化炭素濃 度が高い組織で酸素を放して、もとのヘモグロビンにもどる性質がある。 このような性質により、 (ア) は活動が盛んな組織に酸素を効果的に供給す ることができる。 また、(イ) は数ヶ所くびれた形の核や1つの大きな核を細 胞内にもった細胞で、3つの細胞成分の中では比較的大型であるが、(ウ) は不規則でへん平な形をしており大きさは他の2つの有形成分に比べて小 才100 さい。 (エ)はやや黄色みのある透明な液体で、タンパク質やグルコースな どさまざまな物質の運搬を行っている。 図1 (1) 上の文章中の( )に適切な語を入れよ。 オキシヘモグロビンの割合(%) 図 オキシヘモグロビンの割合(%) 100 80-低い場合 60 401 20 CO2濃度が 80-胎児 40 20 CO2濃度が 高い場合 組織での O2濃度 93 -67 母体 :36 20 30 40 60 80 100 血液中の酸素濃度(相対値) (2) (イ) (ウ) の有形成分の生体内での主要なはたらきを、 それぞれ20 字以内で記せ。 (3) 下線部に示した性質から、ヘモグロビンのうちのオキシヘモグロビン の割合と血液中の酸素濃度(相対値)との関係をグラフで表すことが できる。 ① 図1において、オキシヘモグロビンのうち組織で酸素を放出するのは、 肺でのオキシヘモグロピンの 何%か記せ ② ヒトの胎児は、母体の中で低酸素の環境におかれている。 図2では胎児と母体の酸素解離曲線が異 なっている。 その違いが胎児にとって有利な理由を60字以内で記せ。 肺での O2濃度: 20 40 60 80 100 図2 血液中の酸素濃度(相対値)
血液

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?