物理
高校生
⑶についてです。
電流はプラスからマイナスに流れるからコイルPでは右から左に電流が流れるのではないのですか?
私の答えはアにしました。
【物理
247. レンツの法則 次の (1)
ように磁石とコイルを操作
した場合, コイルAに生じ
る誘導電流の向きはどちら
向きか。 アイの記号で答
IN
(2)
N
イ
2₂
(1) 磁石のN極をコイルAから遠ざける。
(2) 磁極の間でコイルAを矢印の向きに押しつぶす。
(3) コイルAとコイルPを向きあわせ、スイッチSを閉じる。
ヒントレンツの法則を用いて、 誘導電流の向きを調べる。
A
"1
IL
#
11
11
11
1
ア
S
(3)
P
ア
(3)
スイッチを閉じると、 コイルPを流れる電流によって右向きの
協力線が生じ、スイッチSを閉じる前後で、 右向きの磁力線の数が増
加することになる。この増加を妨げる左向きの磁力線が生じるように、
コイルAに誘導電流が流れる。したがって、誘導電流の向きはイであ
る。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉