✨ ベストアンサー ✨
日英同盟の内容
一方の国が他の一国と戦争状態に入る→同盟国は中立を守り他国の参戦防止に努める
一方の国が他の二国以上と戦争状態に入る→参戦義務
第1次世界大戦はもちろん下の方に当てはまります。
なので解答としては日英同盟で義務として定められていたから。です。
_きっかけ、と言うか、言い訳です。
_日本は、中国の資源とかが欲しかったのです。
_第一次世界大戦は、ヨーロッパでドンパチしているのです。日本はヨーロッパへ派兵していません。
_当時、日本はお金がなかったので、中国の資源が欲しくて、また、消費者も同時に欲しかったのです。
_当時、中国には、ドイツ領有権のある鉱山がありました。これをブン取ろうとして、日英同盟があり、イギリスとドイツとが戦っていたから、同盟国として、ドイツに宣戦布告して、ドイツの補給線を断つ為に中国の中にあるドイツ領有権の中国国内鉱山を攻め入ったのです。言いがかりに近いものが有りますよね?
_そんな事をしていたので、アメリカに、日本って言うのは半グレ国家じゃねーの?と目を付けられて、日本に原油を輸出するな、と経済制裁を受けた訳です。
_そして、エネルギー的に干上がった為に、ブチ切れて、真珠湾攻撃をして、太平洋戦争へと進んで行ったのです。
ありがとうございます!流れがよく分かりました。
_ドイツに戦線布告して、中国に攻め入る、って訳分かんないでしょ?
_だから、第一次世界大戦では、ドイツは敵対国であったにも拘わらず、第二次世界大戦では、ドイツと同盟を組めたのです。
_ドイツにとっては、自分の国が攻め込まれた訳ではないので、あまり気にする事でもなかった訳です。
_中国国内の鉱山ですから、ドイツ領有権があると言っても、殆ど中国人しかいない訳ですから。
_それ程、日本の参戦は、第一次世界大戦に影響しなかった訳です。
中学生向けに解説したほうがいいよ。
_なるべく、平易な言葉で説明しているつもりだけれども。
_そして、暗記物としてではなく、物語的に説明した方が身になる、と思っているのだけれども。
_至らぬ所があれば申し訳ありませんが、Yahoo!知恵袋とか、と違って、ベストアンサーが付けられた後からでも、いくらでもコメント付けられるし、取り消し出来るのだから、もっと良い回答出来ると思ったら、ドンドンしましょうよ。宜しくお願い致します。
日本が領土を欲しがっていた時にイタリアとドイツが戦争していたから、日英同盟を理由に中国にあるドイツ領へ侵入した。それを見ていた、アメリカが日本はずるいと言って原油の輸出をストップした。
これで合ってますか?
_領土と言うと、ちょっと違います。
_相手側の国からすれば、侵略には違いないのですし、現在の考え方からすれば、間違った考え方なのですが、日本は確かに、一緒に区にはを作ろう、としていたのです。国民としての基本的な権利は、全て与えていました。
_その点は、欧米が植民地にした場合の、本国人の人権を与えず、場合に依っては奴隷や、それに準ずるもの、もして来た場合とは大きく違っています。
_そして、第一次世界大戦の時のは、領土の拡大、新しい国づくりも狙っていませんでした。
_飽くまで、鉱山の資源と、その資源を加工した製品を買って呉れる相手と、が欲しかったのです。この頃、日本は、それまでの戦争等の影響で、とても景気が悪く、食べるにも困る人が出始める状況だったのです。
_そこで、資源と消費者とが、とても欲しかったのです。
_基本的に、戦争が悲惨なのは分かっているので、大体、戦争の原因は、殆どは3つに集約されます。
①、食べるのにも困る程、食糧がなくなる。
②、生活するのにも困る程、エネルギーが足りなくなる。
③、宗教的に赦(ゆる)せない。人間を超越した存在の神が戦え、と言っている。
_第一次世界大戦の時の日本は、大体②でした。
_そして、アメリカは、日本に原油輸出するの止めよーぜ、と他の国に声を掛けただけです。当時、日本とアメリカとで原油の取引はありませんでしたし、この時のアメリカ大統領は、やるやる詐欺の大統領で、国際連合の前身とも言える国際連盟も、作ろーぜ、と周りの国に働き掛けた癖に、いざ、出来る段階になると、俺が最初に思っていたのと、チョット違うんだよな、と言って加盟しなかったのです。
_一番力があるアメリカが加盟しなかったことも、国際連盟が第二次世界大戦を防げなかった要因の一つであると思います。
細かく説明して頂きありがとうございます😭
本当にためになりました!
同盟を組んでいる限り、戦争に協力する必要があったんですね! ありがとうございます😊