地理
中学生

扇状地と、三角州わかりやすい考え方ありますか??わかる方よろしくお願いします!

回答

キーワード!
扇状地→谷口(山地から平野になるとこ)、果樹園(水はけが良いから)
三角州→河口、水田(水もちが良いから)、市街地

実際のを見るとめっちゃわかります!(グーグルアースとか)わぁちゃんと扇型だ、みたいな←

この回答にコメントする

扇状地とは、山地から平原にかけて扇形に広がっているような形をしているので扇状地と言われています。
一方三角州は川から流れ着いた砂が堆積して海上に出来上がった土地のことを言います。
調べてみると写真などが出ており、そちらの方がわかりやすいかもです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?