数学
中学生
∠OAC=(180-170°)÷2=5の意味がわかりません。
どこをどのように計算したらこのような答えになりますか?
わかる方、教えてください🙏
類題演習
次の問いに答えよ。
70%
図で, 4点A,B,C,Dが円Oの周上にある。∠ABC=95°,∠ADO=50°のとき,
CADの大きさは何度か。
TOSTE
=
BK 95°
50D
1(1) OAを結ぶ。
ZAOC=360°-95°×2=170°
$3=8AX
ZOAC (180°-170°)÷2=5°
△OADは二等辺三角形だから,∠OAD=50°
V
よって,∠CAD=5°+50°=55°
=08A
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
高校受験のための公式集
905
4
【中1】空間図形【数学】
321
6
【コラボノート】中1の数学もこれで完璧✨
313
10
数学*〜中一公式まとめ〜
174
4
【プレイカラー】数学完全攻略公式集✨ ①
167
8
【中3数学】三平方の定理の利用
145
2
☆受験 裏技等まとめ☆
139
6
【数学】1年生のまとめ
139
4
🧃中1数学まとめ〝紗夏 .様参考〟
123
0
【数学】中1の公式まとめ
122
5
理解できました!!
本当にありがとうございます✨✨