Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
物理
ウの所でなぜ変位が最大だと速度が0になるの...
物理
高校生
解決済み
2年以上前
karin
ウの所でなぜ変位が最大だと速度が0になるのか教えて下さい🙇🏻♀️
5.0 基本例題23 縦波の横波表示 図は、ある時刻における縦波,横波のように表 したものである。 次の (ア)~ (オ) に該当する媒質の 点を, 記号 a h を用いて答えよ。 (ア) 最も密の部分 (イ) 最も疎の部分 (女) (ウ) 速度0の部分 (エ) 左向きの速度が最大になる部分 (オ) a が1回振動し終わったとき, a から出た波が進んでいる点 指針 縦波の横波表示は,変位をy軸に回 転させたものである。 実際の縦波の変位は,y軸 の正の向きの変位をx軸の正の向きへ,y軸の負 の向きの変位をx軸の負の向きへ回転させて示さ れ、図のようになる。 1 a 1 J C e 80 h 変位 a 基本問題 191, 192 進行方向 e ■解説 横波表示を実際の縦波の変位にもど して考える。 媒質の各点は単振動をしている。 (7) c, g (イ) a,e (ウ) 変位が最大となる部分である。 b, d, f, h (エ) 変位0の点が速度最大であり,横波表示に おいて微小時間後の波形を考えたときに,変位 が負の向きになる点が左向きの速度をもつ。 a, e (オ)波は,媒質が1回の振動をすると,1波長 進む。e
回答
✨ ベストアンサー ✨
計算が苦手なでんぷん。
2年以上前
そこで一瞬止まるから。
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
物理
高校生
26分
(1)の負の向き1.5mはわかりました。 (2)がわかりません。 自分は12÷1.5で8に...
物理
高校生
36分
物理基礎で、答えに2mの時と2.0mの時があります。 なにが基準で0をつけるかつけないか決...
物理
高校生
約1時間
26の解説して欲しいです
物理
高校生
約2時間
25の解き方教えてほしいです
物理
高校生
約3時間
この問題の(2)は計算したら37.5になったんですけど答えが38mになるのはなんでですか?...
物理
高校生
約4時間
力の分け方?がわからなくて解けません 教えてください
物理
高校生
約4時間
これの答えが-2m/s2乗なのですが、なんでマイナスがつくんですか?自分は2m/s2乗にしました
物理
高校生
約5時間
分からないので教えてください できるだけ丁寧に説明して欲しいです よろしくお願いします🙇🙇
物理
高校生
約9時間
: 物理基礎 相対速度 問題文にどの向きを正とするか書かれていない時は どのように判断す...
物理
高校生
約10時間
点Aに達するまでの時間ってなぜ鉛直方向として考えるんですか?それだと点Aまで届かなくないで...
おすすめノート
物理基礎(運動の法則)
3411
31
うに
【暗記フェス】物理基礎の公式 まとめ
2066
9
。
【物理】講義「波」
1287
0
yutaro634
【物理】講義「運動とエネルギー」
1134
4
yutaro634
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選