化学
高校生
どのように解いたらいいか分かりません。教えてください🙏
第4問 以下の文を読んで下の問いに答えなさい。
カップラーメンの容器を見たら、次のように表示されていた。
Na20g(めん、かやく 1.1g スープ 0.9g)
1 このカップラーメンに含まれる食塩の質量を求めなさい。 答えは小数点以下1桁まで書きなさ
い。ただしナトリウムと塩素の原子量はそれぞれ 22.99 と 35.45とする。
問2 カップの内側の線まで湯を注いで300mLにすると, このカップラーメンのスープの塩分濃度
(質量パーセント濃度) はいくつになるか。 ただしラーメンができあがった状態ではめんとか
やくに含まれる食塩もスープに溶けだしていると仮定しなさい。 またスープの密度を1.1
g/cm² としなさい。 答えは有効数字2桁で書きなさい。
問3 吸い物の場合、おいしいと感じるつゆの塩分濃度は約 1% という。 また (食べ物を口から摂取
できない場合などに点滴する) 生理食塩液の濃度は0.9%である。これら2つの値と比べると
ラーメンのスープは何倍くらい濃いかまたは薄いか。
4 塩分摂取量の目安は男性が1日に7.5g未満, 女性が6.5g未満である。これをふまえると1日
にカップラーメンは何個まで食べてもよいと思うか。
5 海水の塩分濃度は3~4%で飲用には適さない。 高校の理科実験室にある器具を使って海水か
ら真水をつくるにはどうすればよいか。できるだけ具体的に説明しなさい。またその方法は大
勢の人に真水を供給する目的で使えるか。 理由をつけて答えなさい。
第4問
問1
問2
問3
問4
5.1g
1.5%
1.5~1.7 倍濃い
1個まで
問5
海水を加熱して蒸留装置を使って真水を取り出す。 水は沸点が高く蒸留するのに大き
なエネルギーが必要なので,この方法は大勢の人に真水を供給する目的には適さな
い。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81