生物
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

タンパク質の変性とは、タンパク質の何次構造が変化することをいうのですか?立体構造が変化すると書いてあったのですが、それは何次構造までを指すのでしょうか。

タンパク質変性

回答

✨ ベストアンサー ✨

_決まってません。機能が失われれば、変成です。
_タンパク質の構造には、アミノ酸配列を示す一次構造、αへリックスやβシートなど部分的に規則的な構造を示す二次構造、1本のポリペプチドの立体構造を示す三次構造、複数のポリペプチドが集まってできる複合体を示す四次構造があります。
_タンパク質の変性とは、これらの立体構造が変化して、そのタンパク質が持っている機能(例えば、酵素活性)を果たせなくなることです。
_着目する機能によって、四次構造が壊れただけで機能しなくなる場合もあれば、より基本的な構造が壊されるまで働く機能もあります。
_変成は、構造の変化、と捉えるよりは、寧ろ、構造変化に伴うギブスエネルギーの変化、と捉えるべきものです。

きのこ

ありがとうございます!納得しました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉