国語
中学生
解決済み

掛詞と序詞の違い教えてください(т-т)(т-т)

掛詞 序詞 万葉集 長歌

回答

✨ ベストアンサー ✨

コピペです

掛詞・・・日本語に同音異義語が多いのを巧みに利用して、一つの言葉に二つの意味を持たせ、表現内容を豊かにする技巧。 例・・・山里は冬ぞさびしさまさりける人目も草もかれぬと思えば ここでは「かれ」に、草木が枯れることと、人目が離(か)れることが掛けられています。

序詞・・・下にある言葉を導き出すための言葉で、表現内容に具体的な背景を与えたり、叙情的な気分を添えたりします。たいていの序詞は7音節以上からなるオリジナルなもので、下に導き出される言葉も一定していません。そこが枕詞と大きく異なるところです。また序詞は、枕詞と違い、口語訳するのが普通です。 例・・・あしひきの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜をひとりかも寝む 「あしひきの」は「山」にかかる枕詞、「あしひきの~しだり尾の」が「長々し」の序詞です。(この場合は「長々し」と「夜」の両方にかかっているという見方もあります)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉