公民
中学生
解決済み
(2)は男女共同参画社会基本法でしょうか?
何を入れればいいかわかりません。
分かる方いらっしゃれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします🙏
◆画像には写ってない(5)が確実に男女共同参画社会基本法なので(2)は別の用語かと思うのですが、男女雇用機会均等法ではなさそうなのでわからないです。
知恩
8
公民)
女性の歴史
なさい。
かなえさんは、 女性の歴史を調べて右のような年表をつくりました。 これを見
年表
時代
(1) 資料1は, ある法令の中の条文です。 この資料は年表
中のA~Cのうちのどれですか。 記号を答えなさい。
(B))
知(2)現在は,男女の平等が日本の法律で定められています。
家族の規律や相続などにおける男女の平等を定めた法律を
何といいますか。
(3) 年表中のd~fのできごとと関係の深い人物の組み合わ
せとして正しいものを、次のア~エから1つ選び,記号を
答えなさい
鎌倉
むろまち
江
でんしゅうじゅのほう
田収授法
と戸
んでんえいねん し
田永年私
な文学か
せいばいしきも
敗式目
づち
安土・桃山 出雲の阿
武家諸法
岩倉使節
おうにん
応仁の乱
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7778
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6338
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)