国語
中学生
解決済み

②AとB解説お願いします😭

呉の国の季札は、使者として晋の国へ行く途中で、徐君(徐の国の君主) に会った。 徐君、季札の剣を好めども、あへて言はず。 季札心に之を知る ロには決して出さなかった ため けん も、上国に使ひするが為にいまだ献ぜず。 まだ差し上げなかった かへ 還りて徐に至れば、徐君すでに死す。すなはち其の宝剣を解き、 そこで はずし 戻ってきて ちょう じゅ 徐君の家樹に懸けて去る。 従者いはく、「徐君すでに死す。なほ誰 墓の木に掛けて そのうえ あた しか われ に予ふるや。」と。 季子いはく、「然らず。 始め吾心にすでに之を 与えようとなさるのか 許す。 あに死をもつて吾が心に倍かんや。」と。 どうして そおくことができようか えんりょう 徐人嘉して之を歌ひていはく、「延陵の季子故を忘れず、千金の の国の人々がほめて 心に決めたこと 剣を脱きて丘墓に帯ばしむ。」と。 掛けた (「蒙求」 石川県-改) 呉 晋徐古代中国の国名。 *上国 ・・・・・・ここでは、昔の国のこと。 *従者….… 主人の供の者。 季子 季札のこと。 後に、延陵の季子と呼ばれた。 らず… 「そうではない」という意味。ここでは、従者の問いに対し、他の誰でもないと答 えている。 *延陵…… 呉の国の地名。 *千金…… 非常に価値が高いこと。 丘墓丘のように土を盛って築いた墓。 よみ しん そむ 「心に之を知るも」は、漢文では「心知之」と書く。 この漢 文に返り点を付けなさい。 (50点) 心知之」 レ点は、すぐ下の一字から上に返って読む。 (一・二点は、二字以上を隔てて、上に返って読む。 次の会話は、本文について話し合った内容の一部である。 に、それぞれ当てはまる言葉を現代語で十二 字以内で書きなさい。 (25点x2=50点) こういち 光一 季札は、晋の国への使いの途中で、徐君に会った時、 季 札の剣を気に入ったという徐君の気持ちに気づいたんだね。 健二 でも、晋の国から戻ってきた時には、徐君は亡くなって ということはしなくてもよかった いたのだから、 のではないかなあ。 光一 いや、季札という人は、事態が変わっても、 かれ だったんだよ。それで、徐の国の人々も彼をほめて歌を作っ たんだね。 MAは「なほ誰に予ふるや」に着目する。 一解き方 A B 0

回答

✨ ベストアンサー ✨

だいたいの場合は問題文にかかれていることをみつけ、その前後に答えがあります!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉