Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
国語
②AとB解説お願いします😭
国語
中学生
解決済み
2年以上前
Mizu✧*。
②AとB解説お願いします😭
呉の国の季札は、使者として晋の国へ行く途中で、徐君(徐の国の君主) に会った。 徐君、季札の剣を好めども、あへて言はず。 季札心に之を知る ロには決して出さなかった ため けん も、上国に使ひするが為にいまだ献ぜず。 まだ差し上げなかった かへ 還りて徐に至れば、徐君すでに死す。すなはち其の宝剣を解き、 そこで はずし 戻ってきて ちょう じゅ 徐君の家樹に懸けて去る。 従者いはく、「徐君すでに死す。なほ誰 墓の木に掛けて そのうえ あた しか われ に予ふるや。」と。 季子いはく、「然らず。 始め吾心にすでに之を 与えようとなさるのか 許す。 あに死をもつて吾が心に倍かんや。」と。 どうして そおくことができようか えんりょう 徐人嘉して之を歌ひていはく、「延陵の季子故を忘れず、千金の の国の人々がほめて 心に決めたこと 剣を脱きて丘墓に帯ばしむ。」と。 掛けた (「蒙求」 石川県-改) 呉 晋徐古代中国の国名。 *上国 ・・・・・・ここでは、昔の国のこと。 *従者….… 主人の供の者。 季子 季札のこと。 後に、延陵の季子と呼ばれた。 らず… 「そうではない」という意味。ここでは、従者の問いに対し、他の誰でもないと答 えている。 *延陵…… 呉の国の地名。 *千金…… 非常に価値が高いこと。 丘墓丘のように土を盛って築いた墓。 よみ しん そむ 「心に之を知るも」は、漢文では「心知之」と書く。 この漢 文に返り点を付けなさい。 (50点) 心知之」 レ点は、すぐ下の一字から上に返って読む。 (一・二点は、二字以上を隔てて、上に返って読む。 次の会話は、本文について話し合った内容の一部である。 に、それぞれ当てはまる言葉を現代語で十二 字以内で書きなさい。 (25点x2=50点) こういち 光一 季札は、晋の国への使いの途中で、徐君に会った時、 季 札の剣を気に入ったという徐君の気持ちに気づいたんだね。 健二 でも、晋の国から戻ってきた時には、徐君は亡くなって ということはしなくてもよかった いたのだから、 のではないかなあ。 光一 いや、季札という人は、事態が変わっても、 かれ だったんだよ。それで、徐の国の人々も彼をほめて歌を作っ たんだね。 MAは「なほ誰に予ふるや」に着目する。 一解き方 A B 0
回答
✨ ベストアンサー ✨
澪
2年以上前
だいたいの場合は問題文にかかれていることをみつけ、その前後に答えがあります!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
国語
中学生
2分
数学の問題です。 方べきの定理を使えそうなのですが、(1)(2)どちらもわかりません。 ...
国語
中学生
4分
緊急‼️ パリロンドンウィーンを観光した。 この文を文節に分け、その理由を教えてください❗️
国語
中学生
約2時間
緊急! 人間は傷つきながら成長するものだ。 この文を単語に分け、その理由を教えてください!
国語
中学生
約23時間
ライオンのように走る に使われている表現技法は?という問題で、擬人法と書いたら×になってし...
国語
中学生
1日
古文の、動詞を書き抜けという問題で、「似て」と「投げん」を書いたら間違っていました。 「似...
国語
中学生
1日
中学3年生の国語の課題で 俳句は現代でも色々なところで詠まれたり、創作されている。一体、俳...
国語
中学生
3日
社会日本文教出版の3年生の内容をわかりやすく時系列順にまとめて教えてください。 大体 樺...
国語
中学生
3日
国語文節についての質問です! 風が入るように窓を開けた。の文節はどこできることができますか...
国語
中学生
4日
昇る、登る、上る の違いを教えて下さいm(_ _)m
国語
中学生
4日
この問題の選択肢のアとイのどちらが正解か分からないので考え方も教えてください🙏
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15834
154
もちこ。
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10376
124
みいこ
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8777
68
いあ
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8470
144
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選