回答

食塩水とかの飽和水溶液の問題は解けますか?

みこ

少し苦手です

怪盗オメガ

大丈夫です。
解くことにおいてこの二つを別々に考えない方が良いです。基本的な解き方は同じです。

・水にどれだけ媒質が溶けているか
・空気にどれだけ水が溶けているか(含めることができるか)

と考えれば同じということがわかると思います。

(1)温度による湿度100%のラインがグラフです。
グラフに近ければ近いほど湿度は高くなりますし、遠ざかれば湿度も低くなりまる。
ただしプロットされた点は値ではなく割合で見てあげる必要があります。
きちんと見ることが出来れば計算なしで求めることが出来ます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉