allow O to V
OがVするのを許す
という動詞allowの語法として使われているto不定詞です。
processesを後ろから修飾する形容詞用法のto不定詞では決してありませんのでご注意ください。
allowだけじゃなくてask O to Vとかtell O to Vとか、似たような形をとる動詞はいっぱいあるんですけど、このto不定詞が何用法なのかは非常に微妙なんです。
この形を第四文型と見なすならば
to Vは2つある目的語のうちの1つなので、名詞的用法で確定
でも、第五文型と見なすならば
to VはSVOCのCにあたります。補語になることができるのは名詞と形容詞なので、このto Vは名詞的用法もしくは形容詞的用法ということになります。
だけどもそこまで追求しなくても、
allow O to V の形と意味合いがわかれば問題ないので、辞書などでは濁しているんです。
実際それで良いと私も思います。
辞書の画像添付します
allow [O to V]とは書いていますけど、このtoVが何なのかを特定する情報はそれ以上載せていませんよね。
そうなんですね、お恥ずかしい…🙇♀️
質問者さんではないですが勉強になりました!
出直してきます!