Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
古文
(2)を教えてください
古文
高校生
2年以上前
あ
(2)を教えてください
32 T 13744 16 3. 1521 説話を読む 沙石集発心集 ●ガイド 仏教説話は訓 我が底に流れている。 人 物の動作・状態 ・心の動 きを細かく理解する。 1 次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。 昔、伊豆の国の、ある所の地頭の若く、猟のついでに、猿をとりて、柱に しばりつけておきにけるを、母の尼公慈悲ある人にて、「あら、いとほし。冠 者ばら、あれときゆるして、山へやれ。」と言へども、主を恐れて、とくもの なかりければ、我とときゆるして、山へおひやりてけり。 これは春の事なり けるに、夏のころ、いちごを柏の葉につつみて、人のひまに持ちて来てけり。 かしは 注2 あまりにあはれに覚えて、布の袋に大豆を入れてたびたりける。 九月ばかり ALT に、彼の袋に栗を入れて持ちて来たりける時、あまりに不思議にも、いとほ しくも覚えて、とらへておきて、子供召して、かかる心ある次第かたりて、 「これ程に恩を知る、心あるものなり。 今より以後、比の後に、子々孫々ま 注3 で、猿殺さじと起請を書け。さらずは、親子の縁あるべからず。」とて、起請 書かせて、当時までも、彼の所に猿殺すことなしと申し伝へたり。(沙石集) 起請―神仏などに誓 たびたりける―与えた 1冠者―年少の召使い いをたて、自分の決意を示す文 1【人物吟味】 ―――線②の「主」とはだれのことですか。書きなさい。 (地頭の若い男 【内容吟味】 —線⑨を具体的に四字以内のことばで書きなさい。 古典 2 AJ ( )
沙石集
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文
高校生
3ヶ月
答えを教えてください
古文
高校生
7ヶ月
()の中を正しい形に変えなさいという問題です 答えは「まほしかる」です なぜ「まほし」の下...
古文
高校生
12ヶ月
係助詞の結びの問題です。教えてください。
古文
高校生
1年以上
き、けり、などよく分かりません。 大至急教えて欲しいです。
古文
高校生
1年以上
教えてください🙏
古文
高校生
2年弱
黄色のマーカーをした「かく」の意味がどうしても分かりません!誰か解説してくださるとありがた...
古文
高校生
2年弱
黄色のマーカーをした「かく」の意味がどうしても分かりません。誰か解説してくださるとありがた...
古文
高校生
2年弱
五行目のはんぜられけるに のところですが,誰から誰への尊敬なんでしょうか?他のプリントには...
古文
高校生
約2年
ここの範囲の答えがないので教えて欲しいです!! お願いします🙇♀️
古文
高校生
2年以上
(2)を教えてください
おすすめノート
古典
103
0
a
沙石集-歌ゆゑに命を失ふ事
70
0
みー
【みん国】沙石集、古今著聞集
50
0
郁
【沙石集】歌ゆゑに命を失ふこと
42
0
キム子
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選