日本史
高校生
問題は日ソ共同宣言について述べているものを答えるもので、それが3なのは分かるのですが、②と④が何について述べられているのか分かりません。説明お願いします。
問5 空欄に入る文として最も適当なものを,次の ①~④のうちから一つ選べ。
130
日ソ基本 1925
① 両国の国交を正常化して、平和条約の締結につながった
② 日本が米ソ二大陣営のいずれにも属さない第三勢力の一員となったい
日本が国際連合に加盟し、国際社会へ復帰することを可能にした 1956日共同
④ 日本経済協力開発機構(OECD) に加盟することを可能にした
③
3
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
第1講 旧石器・縄文・弥生
9957
70
第2講 ヤマト政権と古墳文化
6903
27
第4講 奈良・平安時代(平城京と平安京)
6364
14
第3講 律令国家の形成
6026
6
第5講 摂政政治と院政
5942
19
第6講 鎌倉幕府の展開
5390
9
第7講 室町幕府と中世の社会・経済
5379
6
第9講 江戸幕府の成立と外交
5103
10
第12講 開国と幕府の滅亡
5091
7
第13講 明治維新と自由民権運動
4984
8
ありがとうございます!②④は①③のような条約の名前があるとかではないという感じで大丈夫でしょうか?