英語
高校生
解決済み

英語長文についてです。大問に、下線部➁のthisが示す内容を日本語で書け、とあるのですが、初見のとき、その問題を見た私は一通り考えて一番最初の文のthat以下を訳したもの(殆どの日本の学生は英語で会話できないということ)をこたえました。実際それは当たっていたのですが、見返してみると、「なぜthatの前のit〜fact(それはよく知られている事実)は含まないんだ?殆どの学生が英語で話せないことはよく知られている、でもいいじゃないか」となってしまいました。なぜit〜factは含まないのですか?なんだかモヤモヤしてしょうがないので出来るだけ長文で具体的に書いてくれると助かります。また、「殆どの学生が英語で話せないことはよく知られている」と答えた場合、どのような採点(〇か✗か部分点)になるんですかね?もちろん大学によって異なるとは思いますが、回答者さんの主観で構わないので、こちらも教えてくれると助かります。

② 次の英文を読んで,下の各問いに答えなさい。 It is a well-known fact that most Japanese students cannot converse (1) English. This is sometimes because they have nothing to say and are poor conversationalists even in Japanese: in order to talk, one must usually have something to talk about! But often their lack of fluency in English is the result of a kind of false modesty: they are unwilling to "show off" their knowledge of English in front 5 (3) other Japanese. Or they simply fear to make mistakes, and this fear prevents them (4) expressing themselves fluently. It is a fear frequently expressed in the unnecessary apology: "Please excuse my bad English" or "I wish I could speak better English." Also, when I am with a group of Japanese students for the first time - perhaps we have met casually on the street or on a train-and one boy in the group starts trying to speak to me in English, his brave efforts are nearly always met 10 with laughter from his friends who probably know less English than he does. (1) (①) (③) (④)に入る適当な語を次の中から1つずつ選び、記号
英語長文

回答

✨ ベストアンサー ✨

すっごく遅い回答でごめんなさい。

文章の内容を読み込んで、それが答えになると判断するしかないと思います。

第2文は
this is sometimes because [A]
となっていて、「これ」の理由が書かれています。
この辺の内容と照らし合わせて考えれば良いと思います。

ただしsometimesとあるので、
because [A]の部分を全面的に筆者は主張したいのではないと読み取れます。実際には筆者が主張したいのはそのさらに先、3行目後半のButから始まる部分です。これを[B]とします。
[A]は[B]に対する一般論を述べているに過ぎません。

まとめると
日本人は英会話できない、その理由は[A] だからだと時折言われるけれども、そうじゃなくて[B]なのだ
というような話の流れです。

もし It is a well-known fact that の部分まで下線部②thisの内容に含むとしたら

日本人は英会話できないのがよく知られた事実である
ということの、その理由が[A]でなく[B]

ということになるのでちょっと話が違ってきます。

もちっこ

なるほど。ありがとうございます。かなりスッキリしました。では、もしのののののさんが例えに出してくれたaやbに「知られているかいないか」を巡るような文章があればthatの前は入りますか?

ののののの

そういうことになります。
ただまぁ、そのような文章が出れば、の話ですが

文章の構成として、このit is〜thatの部分はどあたまですから、これから何の話をしていくか、話題の提示をしますよ、意見を表明する上で前提となる事実を提示しますよ、という意思表示くらいの感覚で読み取れば良いと思います。

頭の中で日本語に直しながら内容理解をすることが最終的な決め手にはなりますが、そのような文章構成を考えることも一助になります

もちっこ

なるほど。分かりました。何度も答えてくださってありがとうございました。かなり助かりました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?