数学
中学生
①辺BC上 ②辺CA上
解き方が分からないので分かる方がいたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
答え
①Y=3X (0≦X≦6)
②Y=-3X+36 (6≦X≦12)
3 <変化する面積の問題への利用>
右の図の直角二等辺三角形ABC で, 点PはBを出発して, 辺上を
Cを通ってAまで動きます。 点PがBからxcm 動いたときの△ABP
の面積をycm²とします。 次の問いに答えなさい。
(1) 点Pが次の辺上を動くとき,yをxの式で表しなさい。
B
P
A
6 cm
C
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81