✨ ベストアンサー ✨
_微妙です。
_サヘラントロプス・チャンデシスはアウストラロピテクス属では有りません。サヘラントロプス・チャンデシスは、ヒト属ヒト亜族、または、ヒト属アウストラロピテクス亜族、であり、2つの考え方は学派に依って異なります。
_但し、属名は、どちらにしろ、ヒト属です。
_サヘラントロプス・チャンデシスの化石は、2001年に発見され、2002年に学会誌に発表になりました。ですから、それ以前に記載・編集された資料には、最古の人類、乃至(ないし)、最古の猿人は、440万年前のアウストラロピテクスと記載されています。
_そして、2015年位までの分類学では、原人・旧人・新人をヒト属性として扱い、猿人を別に扱う、という考え方が主流でした。その当時の分類学に依れば、サヘラントロプス・チャンデシスはサヘラントロプス属であり、アウストラロピテクスはアウストラロピテクス属でした。現在では、猿人を含めてヒト属と考える方が主流となっています。そして、アウストラロピテクス亜族、の、亜族と言う分類の考え方になっています。
_ですから、プリントは2015燃料頃までの主流の考え方と、それ以降の主流の考え方がごっちゃになっています。
_オウム貝やら、シーラカンスやら、は、夫々(それぞれ)約5億年前、約3億6千年前、から棲息していますよね?違う時代に発見されたら、単に、両方の時代に跨(またが)って棲息していた、というだけです。
_アウストラロピテクス亜族が永い間、棲息していただけです。
【訂正】「2015燃料」:誤→「2015年」:正。