生物
高校生
高1生物基礎の問題です。
答えは(1)10×10^7 (2)1200×10^7 (3)180cm (4)0.4パーセント
2. 架空の星である某星の住人である某星人は、ヒトと全く同じ遺伝の仕組みを持っているとする。こ
の某星人のゲノムの大きさを塩基対数で表すと、 300×107 塩基対であり、 染色体数は2n=60で
あるとする。 また、 某星人のゲノム当たりの遺伝子の数は30000 であり、某星人の細胞で作られる
タンパク質は平均して100個のアミノ酸からなるとする。
m=30
(1) 某星人の1本の染色体中のDNAは平均するとおよそ何塩基対になるか。
(2) 某星人の体細胞1個には何個のヌクレオチドが含まれているか。
(3) 某星人のDNAの10 塩基対の長さは3.0mm である。 某星人の体細胞の核に含まれるDNAの全
長は何cmか。
(4) 某星人のゲノムの何%が遺伝子として利用されているか。
100 od
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉