Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
大学生・専門学校生・社会人
数学
小論文の添削お願いします
数学
大学生・専門学校生・社会人
2年以上前
ハク
小論文の添削お願いします
No. Date 近年グローバル化や少子高齢化が進んでいる。また世界には ●障害を持った体を十分に動かせない方もいる。そのためすべて の人に同じ対応をしていても十分に満足できない人もいる。そ のような状態になることで普段とは違う状況にストレスを感じ てしまうだろう。そのため安心して生活するためには不自由な く生活できる環境が必要なのではないだろうか。 近年ではグローバル化が進んでおり、日本に住む外国人も増 えてきた。日本語を日常的に使える程話せたり、読み書きを出 来る方もいるがそうでない方も多くいる。私が京都に修学旅行 に行った時に観光をしている外国に英語でインタビューをする という課題があったのだが、私の知らない言いまわしなどがいく つかあった。つまり言葉が通じないというだけで十分にストレ スにつながってしまうのではないだろうか。次いで少子高齢化 ○についても考えていこうと思う。少子高齢化も近年では問題視 されていることだが、一般的に高齢者は若ものに比べ体が弱く ○人で出来る事も少なくなってしまうだろう。私のおばあちゃん C は元気な方ではあるが牛乳や米など重いものを買う時は私に手 伝いをお願いしている。また、障害を持った方なども一人で出 ○来ない事などがあるだろう。そこでそのような人達でも生活し やすい環境が必要だと考える。 すべての方が不自由なく生活するために私は二つの方法を考 ○えた。まず一つ目はバリアフリーな施設である。外国の方は白 本人に比べ体の大きい人が多い。そのため天井を少し高くした り、風呂を広くすると良いだろう。また、高齢者や車イスを使 う方などは段差があると大変なので階段ではなくスロープを作っ たり、車イスのまま移動が出来る空間造りが必要だと思う。二つ ●目はユニバーサイデザインを使用する事である。日本語の文字 O を読む事が出来ない外国人や小さなお子様でも分かりやすい フクトグラムなどを使用することで不慣れな環境でも生活しやす ○いだろう。 以上の点から避難した人々が不安なく安全に生活するために は一人一人に合った不自由がなく生活できる環境が必要である。 KOKUYO LOOSE-LEAF ノ-836BT 6mm ruled x36 lines
小論文
入試
公募推薦
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
大学生・専門学校生・社会人
4ヶ月
岐阜大学編入試験の数学の問題です。 答えがなくて回答も解き方も分からずちんぷんかんぷんです...
数学
大学生・専門学校生・社会人
9ヶ月
大学院入試問題です。 教えていただきたいです。
数学
大学生・専門学校生・社会人
9ヶ月
大学院入試問題です。 教えていただきたいです。
数学
大学生・専門学校生・社会人
1年以上
私立中学校の入試問題です。解き方が全く思いつきません。誰か解説お願いします。この四角形は正...
数学
大学生・専門学校生・社会人
1年以上
代数です。 回答の流れも一緒に教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いいたします🙇🏻♀️
数学
大学生・専門学校生・社会人
1年以上
どうしてこうなるのか分かりません! わかる方解説お願いします!!
数学
大学生・専門学校生・社会人
2年弱
高校数学 二次関数 最大値 最小値 看護学校入学を目指す社会人です🥲 画像の問題(1...
数学
大学生・専門学校生・社会人
2年弱
この問題を教えてください 1.大学生のF君は,無事に米国から留学を終えて帰国した.出発時に...
数学
大学生・専門学校生・社会人
2年弱
数学 高校数学 数1 集合 看護学校入試勉強中の社会人です。 答えがないので、答え合わ...
数学
大学生・専門学校生・社会人
2年以上
確率漸化式の入試問題です。まだ解答出ていないので分かる方教えてください
おすすめノート
ロピタルの定理①〜⑥(ヨビノリたくみさん)
11
0
るーつ
数学Ⅱ(積分法)(応用)(頻出問題)
4
0
5代目ジャンヌダルク
理系数学の良問プラチカ 2005年度版
3
1
SAIZIN
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選