数学
中学生
解決済み
問題と回答です。この問題を特にあたって、どのように考えれば良いのか教えて下さい。一つ一つ当てはめるのは、試験だったらかなりのタイムロスになってしまうので…。答えの導き方を教えて下さい!お願いします🙏
10cm
10cm
132 縦30cm, 横40cm の長方形の紙に、縦横それぞれ
10cmの幅で点線をかき, 交点の2つをP, Q とした。 とこ
ろが,紙の一部分が破れたため、 左の図のようになった。
□(1) 1辺の長さが10cmの立方体の展開図を, 左の図に実線
でかき入れなさい。ただし, 展開図は,面と面が辺でつな
がっているものをかくこと。
| 132 (1) 立方体の展開図をかき入れると、 次の図の
ようになる。
P
10 cm
Q
10cm
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81