✨ ベストアンサー ✨
*この角度は物体が進行する方向と力がかかる方向がなす角度です!
*力が与える仕事の大きさを求める公式は「力の大きさ×力を与えた距離×cos物体が進行する方向と力がかかる方向がなす角度」だからです
*問(1)では物体が進行する方向と物体に右向きに加えた力の方向が同じで方向2つがなす角度は0度です
*問(2)では物体が進行する方向と重力がかかる方向は直行しているので方向2つがなす角度は90度です
*問(3)では物体が進行する方向と動摩擦力がかかる方向は逆方向で方向2つがなす角度は180度です
*高校物理の力学分野の仕事で大切な物理現象や生徒様たちが分からない問題を解説するクリアノートを俺はたくさん書き続けています
*良かったら俺が書いた下記のタイトルのクリアノートリストも俺のプロフィールページから定期的に見てください!
−*高校物理=力学分野=仕事