英語
高校生
解決済み

英文法について質問です。
参考書には写真のように書いてあったのですが、なぜtoの後に~ingの形を持ってくるのかわかりません。
参考書に理由が書かれてないので、そういうものとして割り切って覚えるしかないのでしょうか…
解説をお願いします。

7 動名詞を使った重要表現 ◆様々な重要表現の中でも 「to」 を使う表現はその後に続く形に注意が必要です。 ・I'm looking forward to seeing you (x to see). (君に会うのを楽しみにしている。) SG:271 SG:272 ・She is used to speaking in public. (彼女は人前で話すことに慣れている。) ><used to + 動詞の原形〉 「(以前は) よく〜したものだ」, 「以前は〜だった」と混同しないよ うに注意。
英語 動名詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

look forward to ~ing
be used to ~ing
これらの(to + ~ing )は(前置詞+動名詞)です
前置詞は名詞の前に置かれるので、前置詞の後ろには名詞や動名詞が続きます
その一方(to +動詞の原形)は「to 不定詞」です
be used to ~ing (to +~ing )と
used to 動詞の原形(to +動詞の原形)
のように似ていますが、それぞれ区別するようにしてください

佐倉

なるほど!ありがとうございました🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?