数学
中学生
解決済み

関数の意味が分かりません。
誰か分かりやすく教えてほしいです。
中1の数学です!

関数

回答

✨ ベストアンサー ✨

「yはxの関数である」というのは、「xの値が決まればyの値がただ1つに決まる」ということです。
yはxの値によって変わる、つまり文字通りxの数に関わっているということですね。
(言い換えれば、yはxに関わる数である。ということですね!)

例)yはxを2倍したもの。→「xが1」と決まればyは2に決まり、「xが2」と決まればyは4に決まる。
→「yはxの関数である」と言える。

この回答にコメントする

回答

_数学とは、人間が作り出した人工言語です。なるべく、他の意味に取れない様に、どの言語の人間も同じ、且つ、一つの意味にしか取れないように現象を記述するための言語です。
_関数は、英語ではfunctionと言います。つまり、機能です。ある数字を関数に渡すと、ある目的の機能に依って数字が変化させられて返ってくる、と言うブラック・ボックス、(或いは、コンピューター・プログラムのサブ・ルーチン)の様なものです。
_例えば、3x+5と言う関数は、3倍して5を足す、と言う機能(仕組み)なのです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?